有田・唐津・呼子てくてく旅・唐津
上有田から佐世保線で唐津に。
電車がお洒落
普通電車ですよ。
お洒落なシートですがクッション性はイマイチ。
唐津駅でレンタル自転車を借りて。
唐津城
唐津城から虹ノ松原お天気もいいしサイクリングには最高でした。
唐津焼きを色々見学しバスで呼子に。
名護屋陣跡あまり知られていませんが、壮大な跡地です。
歴史好きなパパが喜ぶ・喜ぶ。
玄界灘が一望できます。
呼子の旅館は食事重視、イカのお刺身・・・生きています。
足などは、後から天麩羅にしてくれます。
後、鮑・佐賀牛などでましたが、お食事に重点をおいたつもりでしたが、私てきにはもう一歩。
呼子の朝市
朝市の中頃に綺麗な包丁(日本刀のよう)を売ってる人が(写真丸印)
えぇ~
80万円・70万円・50万円・30万円道端で売る金額ではないのでは。
丁度、包丁を買おうかと思っていたので、お話しを伺ってみましたところ、高額な包丁は普通の人はお目にかかる機会がないので並べているのだそうです。
高額包丁は板前さんが使う物だと、銀座寿司久兵衛さんとか田村さんの板前さんが使っているそうで全て注文制作だそうです。
包丁、何本もありますが、長く使う物だから少し高くても・・・と思いましたが・・・80・70・50万円は無理。
家庭では、高額包丁は使いこなせないので売りませんと。
家庭用にはこれですと言われ、1万円の包丁を買い求めました。
玄海政国
帰って調べたら有名な方だったのですね、注文して2年待ちすることもあるそうです。
関連記事